あなたはこれまで、どのような形で就職や転職に臨まれてきましたか?
ネット以外に、的確な情報が少ない転職市場
おそらく、学生さんなら高校や大学の就職オリエンテーションに参加したり、企業の就活生向けのプレゼンイベントなどに参加したりして就職したい会社の目処をつけて、その会社のことを知人やネットなどの情報を参加にし、そしてエントリーへと進んできたのではないでしょうか。
だけど、就職サイトでの検索や就職活動にまつわる悩みって、けっこう人に相談しづらいナーバスな部分ですよね。まして転職となると、なおさらマニュアルがなくて情報も少なく、迷いや悩みがさらに多くなる世界だと思います。
就活(転職)で起きる「不安と本音」を分析する
では、どのような迷いや不安が就活に生まれてくるのか? 転職の場合も含めますが、就活するときにいつも「モヤモヤした気分」になるその気持ちを性格やタイプ別にまとめてみました。
就活となるとなぜこんなにも悩むのか、気が重いのか、暗い気分になるのか…?その原因や不安の中身がちょっとでもわかると、少しだけ気分が軽くなるものです。就活に関する悩みはひとつではありません。もしかしたら、全部当てはまる!なんて人もいるかもしれませんね。
【疑心暗鬼タイプ】
※実際の就活生の声※
・いくら重視しない・関係ないといわれても、学力や偏差値を気にしているのでは?と考えてしまう
・就職希望の会社について、本当のところを知りたい。業界ではどんなポジションなのか、体制が古かったりしないのか、など
・人柄や内面よりも、偏差値や学力などの頭の良さを求められている気がする。もっと面接での話などを重視してほしい
・本当に自分のやりたいことをできるのか、自分の信念を圧力などで曲げられずに仕事できる職場なのかが気になる
・説明会で会社説明などをされるが、上っ面で喋っているように見えてしまう。もっと本音で語ってほしいけれど、それを見抜く目もないから心配※本音※
この会社…キレイごとばっかり言ってる気がするけど本当!?という会社に対する疑問や、本音で腹を割って話をしてほしい!そんな思いが不安へと繋がっている。会社や従業員の正体がわからない、内面を見てほしい、自分を正当に評価して欲しい。そんな誰もが持つ願いを叶えられるのか?という不安。
【選択混迷タイプ】
※実際の就活生の声※
・少しの会社しか知らないので、もっといい会社が本当はあるのかもと考えてしまう
・本当にこの選択肢でいいのか?都会にはもっと会社もあるし情報が少ない気がするから不安になる
・就活サイトを利用しているけれど、会社が多すぎてどう選んでいいのかわからない、なにから始めればいいのかわからない
・入ってみてヤな会社だったらコワイけど、どうやって決めればいいかわからない。事前に会社の内情を知りたいけどそんな方法を知らない※本音※
本当に自分に合う会社と出会えるの?この会社で私の実力を出して輝けるの?という不安。自分の能力がとにかく不安というより、自分にふさわしい会社かどうかを判断するのが難しい、この選択で正しいのか不安。
【自信喪失タイプ】
※実際の就活生の声※
・本当に行きたい会社があるけれど、それに受からなかったらどうしたらいいか悩む
・いくつ受けても内定がもらえない気がして、自分はどこにも受からないのでは?と不安になる
・就活仲間があまりいないから相談できず不安だし、自信がなくなったりする。ひとりで考えがループしてしまう
・ネットや本で自己分析しても、本当は何がしたいのか、自分が得意なのは何かわからない
・もし就職できたとして、きちんと仕事ができるのか、足をひっぱるんじゃないかと不安※本音※
本当に私で大丈夫なのかな?実は自分、ダメなんじゃないかな?不安のあまり自己評価がダダ下がりになってしまう。また、自分には何が向いているのか???という自己分析沼に陥ってしまうことも多い。
【将来未定タイプ】
※実際の就活生の声※
・まだ将来がはっきりしていないのに「志望動機」を書かなければいけないのが大変
・内定は出たけれど、もっと上を目指して大手を受けるべき?それともこのままにする?と迷いが出てきたし、上を目指さないとダメなような気がしてきて困る
・「会社に入ったら何をどうしたい?」とビジョンを聞かれても、会社のことよく知らないし、何をどうするかなんてまだわからないので返答に困る。しかも変な返事をしたらマイナスイメージを持たれてしまいそうで嫌だ
・これからどんな仕事をしたいのか、まったくわからない。決められない※本音※
将来のことや仕事のことなんかわからない。まだ何にも決まってない!ビジョンがなきゃ働いちゃいけないの?そんな就活生が抱えがちになる不安。大学出るんだからとりあえず就職しないと…就職してから未来とか考えたいのに!という考えに陥る。
【経済不安タイプ】
※実際の就活生の声※
・地方だからちょっと都市の面接に行くにも交通費がかさむ
・地方だからお金も時間もかかってしまうので、都市での就活が嫌でも制限されてしまう
・もっとスカイプなどを利用した面接をして交通費の負担を無くしてほしい同じ県内でも地方から都市部に行くにはお金や時間の負担が大きく、大きな足かせになっているという事実は、多くの就活生の悩みどころです。
※本音※
でもお金がかかるのはしょうがないし、解決方法なんてあるの?やっぱ宝くじ買って先に当てるしかないの?
就活となるとなぜこんなにも悩むのでしょうか。
誰にとっても「これで解決する」という鉄板法則が全くないことが、気が重くなり、暗い気分になる原因です。その原因や不安の中身が詳しく分析できることで、ちょっとだけ気分が軽くなるものです。
就活に関する悩みは多種多様で、悩みの理由も十人十色。でも、もしかしたら、全部当てはまる!なんて人もいるかもしれません。
就活という大きな壁に直面して、真剣に悩んだり考えたりすることは、とっても貴重な体験。とはいえ、苦しいこの状況は何とかしたい。
そこで、少しでも悩める就活生の不安を取り除くために“とっておきの処方箋”をご用意しました!
転職・就職のための「パートナー・コンシェルジュ」サービス(完全無料)
まずは就活を「自分で探す・自分で全部やる」という孤独の環境から、自らを開放しましょう!
ちなみに本サービスはただの「相談するだけ」のサービスではなく、コンサルタントがあなた自身の客観的な性格分析から向いている職種などを絞り込んでいき、希望の職種とあなたの個性判断から、適した職種を提案していくという内容になっていきます。
コンサルタントは全員就職に関してのプロフェッショナルの女性ですので、女性の方でも安心して相談を受けることができますし、どれだけ多くの相談をしても、あなたが「ここだったら大丈夫!」と安心できるような職場に決めてもらえるまで一緒に探しながら、親身にサポートします!
■全国4000社、約12000求人の全職種からご紹介!
■未公開求人も取り扱っています!
■海外人材もご相談可能!
■経験が長い女性キャリアコンサルタントがご相談にのります!
■職務経歴書などの書き方を完全サポート!
■面接対策もしますのでご安心ください!
■コンサルタントが推薦文も提出するので選考がかなり通りやすいです!
ちなみに、女性コンサルタントのパートナー・コンシェルジュでは職場の選定を何回選びなおしたとしても、相談や希望を何回伝え直したとしても、さらに!あなたが「ここだったら大丈夫!」と思える企業にようやく出会え、面接・内定までたどり着いて、そしていよいよ!明日は初出勤!という日が訪れたとしてもです!
ご挨拶・ご相談からお付き合いを始めて、就職・内定が決まるまで「ず~っと無料」で様々なご相談やアドバイスを親身になってサポートします。
しかも!!
採用・内定後、仮に何らかの理由で会社から一方的に取り消し通知を受けてしまい、再度就職先探しに戻ったとしても
内定後そのまま無事に就職が成功したとしても、その後もまた「ず~~っと無料」のまま、あなたの将来の幸せを願い続けています。
就職・転職に関しての気軽なご相談でも、ちょっとしたお問合せでも構いません。
永久に完全無料で、あなたの未来に希望の光が見えれば幸いです。
提携企業情報
社名 | Unit株式会社 |
英文社名 | Unit Inc. |
設立 | 2018年4月 |
本社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティW22階 |
代表取締役 | 石黒 和子 |
代表番号 | 03-4360-5461 |
資本金 | 5,000,000円 |
免許 | 有料職業紹介 13-ユ-310553 |
転職のさいには、必ず通る「退職」の道。
その退職という一大イベントを、強力にサポートするサービスもぜひご覧下さい。
就職・転職パートナー・コンシェルジュについてのより詳しい詳細は、弊社までお気軽にお問い合わせください。
☆夢広げ社の公式LINEはこちら☆
↑ご質問・お問合せもOKです!↑
↓フォームでのご質問・ご相談・お問合せはこちらまで↓
運営屋号:夢広げ社
ONE’S BEST(ワンズベスト) 経営コンサルタント
東京都大田区大森北5丁目15-2
代表:伊藤 勇
mail:jss@support-club.jp